検索
残り雨
- 吉田翠
- 2023年2月24日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年1月23日
残り雨
静かに去ろうとする切れ切れの雨音
指の隙間から
ハラハラと落ちていったものを
そのままとどめておけば良かったものを
甦らせた切れ切れの雨音
押し殺していた言葉が口をついて
恐れていた嗚咽に飲み込まれる
浮かんでは消え
消えては浮かぶ言葉の数々は
メロディを欲しがる頼りない詩のようで
雑多な音を剥ぎ落としていた
さっきまでの叩きつける雨が恨めしく
窓に伸びる雨粒の通り道を
爪でひっかいた
雨音は子守唄だとは誰が言ったのか
それがもし本当ならば
乾ききった髪にサテンのリボンが絡みつく
マリオネットのようにわたしも
目を開けたまま眠りにつくのだろう
最新記事
すべて表示離る 今が盛りのひと枝よ 薄い花弁が茜に染まる 黄昏に あとの息吹を守らんと そのひとひらがただ離れ 落つ 散ってこそが花 なりと * この詩はこちらの企画の参加作品です。 一枚の葉に収まるような短めの詩を募集されています。 葉篇詩・マガジン...
日、晴る 梢でゆれる 目覚めたばかりの若葉 巣作りの場所を決める前の いっときを遊ぶように 近くをいったりきたの雲雀が それをつつく 遠く離れた水のせせらぎ 匂いを絡めた風の道 本当に うららかとは そこに居る者のこころが 見聞きし映り込んだ絵図に相違なく 春の雲雀...
すすきの穂 じゃあまたねと母は手をふった ちいさな背を折らずに歩く後ろ姿 髪染めをやめた白髪は 柔らかく哀しい これから手を合わせる時はどうか どうか自分のことを祈ってください 母親とは どうしてもそれができないものだと 一番良く知っているのにわたしは...