検索
まだ遠く
- 吉田翠
- 2020年12月18日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年1月23日
まだ遠く
どんな季節にしても、夕方というものは気持ちを鷲掴みにしてくる。
忘れていた事をグッと空に浮かびあがらせて突きつけてくるかのように。 あの時漕いでいたブランコの、キコキコいう音までも。 歓声を上げた汗のほとばしりを。 もう二度と会えない人の皮膚の温度を。
やがてフェードアウトしてゆく切れ切れを、決して掴ませないように、大夕焼けという舞台装置に立ち上らせる。
人の夕暮れ。 ここを越えて、忘れ去る事ができた者が向かえる安らぎの星空。
まだ遠いのか。 囲んだ夕餉の上にひろがるそんな一天を、わたしは喉から手が出るほど欲しがっている。
最新記事
すべて表示月は月であるだけ それぞれは無心でありながら共鳴して、みごとな美をつくりあげていく。 月が水面に映る姿を詠んだ和歌が、遠い昔につくられた 。 月は月であるだけ 水は水であるだけ 過不足のない『純』のままに 、互いをどうこうするなどと、考えることもなくそこに在る。...
人間と 何者かになりたがる。 肩書きだとか、或いは役割りだとか。名前の上に付く、その何か。 家族の中で。あるいはもっと広く社会の中で、拾っては歩き捨ててはまた別のものを拾う。 二重三重に重ねながら、重かったり安心したり。道連れにし、くたびれたものを愛おしむことが増えた。...
一筆したため春薄暮 前略貴女様随分と笑顔を見せてくれるようになったと思います。 貴女のお母さんはやはり苦労の連続でしたが、いつもお話しているように大丈夫なのですよ。 思い出してください。 髪をとかしてくれるのはお母さん。ぼろぼろの子犬のぬいぐるみを繕ってくれたのもお母さん。...